Showing posts with label Songs. Show all posts
Showing posts with label Songs. Show all posts
2012-07-11
2012-04-18
2012-03-14
もらえば当然・・・
“ばれんたいん”さんというヒトにちなんだイベントがあって、
日本中をチョコレートが飛びかっていたのれす。
もちろんBossのとこにもチョコレートがイッパイあったのれすが、
もらえば当然、 お返しもッ!・・・れす。
そうれす、今日は“ホワイトデー”れっす。
しかしながられす、この日は日本だけの習慣だそうれ、聞くところによると
裏れナニヤラ巨大な“力”が動いているらしいのれす。
・・・怖いのれす(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルれす。
大体なんれ“ホワイト” なんれしょうか?
大体なんれ“ホワイト” なんれしょうか?
きっと“ソフト※ンク”とかがナニかたくらんでいるに違いないのれす。
・
・
・
・・・と思ったら、若干のコジツケ感はあるものの、
お菓子とプレゼントが飛びかう楽しいイベントだったのれす。
ということれ、Bossが買ってきたのは
そっしてぇ・・・、
ジャジャジャァ~ン!!!
コイツは↑“なべくらや”さんのバウムクーヘンれ、
Bossは基本的にバウムクーヘンが好きなのれ、行く先々れ
バウムクーヘンを見つけるととりあえず食べるのれすが、
「なべくらやのバウムクーヘンが絶対日本一ウマイッ!」
といつも言ってるのれす。
さて次の写真。コレ↓がわかるヒトはかなりのバウムマニアれす。
そうれすッ!コレはバウムクーヘンのハジッコれすッ!
ココは味が濃くて、真ん中よりチョット香ばしくて
そんでもってチョットしかとれないレアな部位なのれすッ!
ところでこのバウムクーヘン、もちろんいぬちゃんも大好物れ、
Boosと何度か一緒に買いに行ったことがあるのれす。
がしかし・・・れす、
いつもはチョコットだけもらえるのれすが、残念ながら今日はナシれす・・・。
実は昨日・・・、いぬちゃんはお供えの大福を盗み食いして
そんでもって、もちろん怒られて今日は一日“in jail”れす(´・ω・`)ショボーン。
2012-03-13
2011-12-18
チョット早めのX'mas
クリスマスが待ちきれないサンタマれす。
クリスマスと言えばやっぱりパーチーれすッ!
・・・ということれ、今日はBossとBossの奥さんは
友ダチのイカシた洋服屋さん主催のクリスマスパーチーへ。
場所は半田市、『ラミティエ』さん。
お店を中心にいろんなつながりれ集まった人たちとパーチーれす。
みんな今日はチョットだけオシャレして、飲んで、食べて、喋って、歌って
一年の労をねぎらったのれすッ!
(↑それは忘年会では?・・・というツッコミはなしれすよッ!)
もちろん本日いぬちゃんは遠隔実況のみのサンたまパンれす。
おみやげにマカロンを期待してたのれすが、残念ながら
飲みすぎたBossが忘れてきたのれす(`ε´)プンスカれすッ!
飲みすぎたBossが忘れてきたのれす(`ε´)プンスカれすッ!
では皆さん、本日最後はクリスマスにちなんだ曲をお贈りします。
(もちろんBossセレクトなのれ、エ○ザイルとかLady G×G×とか
山下○郎とかマライ○・キャ○ーとかはナシれす。悪しからず。)
********************************
クリスマスソングって意外とハッピーソングじゃないよねッ!
て思ったヒトはクリック↓してほしいのれすッ!
て思ったヒトはクリック↓してほしいのれすッ!
2011-10-18
RENAULT AL-FDB14(カスタムその2´)
少し前に身の回り品をヤフオクれ売りさばいていたBoss。
手元には少々臨時収入が・・・、
今日そんなBossの手元についに・・・、
すると、突然ジャブロー攻防戦モードに入って叫びだすBoss。
「やめろッ!うかつに近づくんじゃないッ!」
「間違いないッ、奴だッ!奴が来たんだ!」
「中華から奴がッ!」(←アホれす・・・。)
・
・
・
フッ、フッ、フッ・・・そうれす、ついに来たのれす。
『RENAULT AL-FDB14』カスタムの最終段階(?)、
・・・「赤いモビルスーツ!?」
次週、「ジャブローに散る!」、乞うご期待ッ!?
********************************
2011-09-18
9月18日は・・・
今日はジミヘンの命日だそうれす(→参考Blog)。
さて、チョイチョイ音楽ネタ(?)がUPされるこのBlogれすが、
Bossは一応学生時代にバンドなるものをやってて、
そんでもって一応ギタリスト(兼Vo.)だったのれす。
ところが、Bossは中学生~大学生と様々な音楽を探求した(?)結果、
“Punk rock is a sound or whatnot.
And punk rock is an attitude what you have !”
ある日↑と言う結論に達してしまい、Bossにとってのギターは
華麗な旋律を奏でる楽器れはなく、
“ステージ上でカッコよく見せる道具”になってしまったのれす。
(「それを“attitude”と言うのか?」という突っ込みはなしれす。)
学生時代、初めて組んだバンドれも・・・、
「そこんとこの、ハイコードのカッティングは省略しないでくれよ・・・」
「ヤダッ!手届かねえもんッ!」
と、手がメチャクチャ小さいくせにストラップを短くするのを拒んだり・・・、
といった具合のダメダメギタリストだったのれす
(ちなみにVo.だったのは歌が上手いかられはなくギターがヘタだったから)。
そんなBossれすが、いつも
「いつかちゃんと弾けるように練習しなきゃなぁ・・・」
と20年以上、うわ言のように言っているのれす。
ということれ、今夜はこのコスプレにて、R.I.P.
********************************
ストラップが短くてもアンガス・ヤングはカッコイイよねッ!
てヒトはクリック↓してほしいのれすッ!
2011-09-04
The name of woman was old
台風12号の影響れ、外はドシャ降りれす。
風もブゥブゥいって、いぬちゃんちの屋根も揺れてるのれす。
コイツは四国や近畿・中国地方れ猛威を振るってるらしいのれす。
いぬちゃんちの地域から逸れてくれてよかったのれすが、
Bossは知人と連絡を取り合って、心配そうれす。
そんな中いぬちゃんは・・・、
外に出れなくて退屈れす。もちろん自転車にも乗れないのれす。
Bossもヒマそうだったのれ、遊んでもらおうと思ったら・・・、
ポイッと投げてよこしたのは、いつものロープ。
いい加減これれ遊ぶのは飽きたのれすッ!
でも、いぬちゃんのオモチャはこれしかないのれ
(他のはみんな噛って壊しちゃったのれす・・・)、
しょうがなくガビガビ噛ってたら・・・、
フフ~ンッ!、なんか知らないうちにテンションがアガッてきたのれすッ!!
そういえば、台風とやらは昔はみんな女のヒトの名前が付いてたらしいのれす。
もちろん現在は風情というか、風流さというか、ワビサビというか、
なんていうか、そのヘンのわからないヒトや団体が騒ぐのれ、
以前のようなネーミングはダメらそうれす。うぅ~ん・・・なのれす。
・
・
・
こういうことは差別とか蔑視とは違うと思うのれす。
台風だって、そして地震だって地球が気まぐれれ起こすものれす。
地球が生きてる限りどこかで必ず起こるのれす。
じゃあ『母なる大地』、『母なる海』って言葉は何なのれしょう?
“母”は女性れすよね。地球が女性れある限り、
自然の恵みも、自然災害も女性である地球から生まれるって、
昔の人がそう考えたんじゃないのかなぁ?
Ohhh, wham bam thank you mam !
もちろん現在は風情というか、風流さというか、ワビサビというか、
なんていうか、そのヘンのわからないヒトや団体が騒ぐのれ、
以前のようなネーミングはダメらそうれす。うぅ~ん・・・なのれす。
・
・
・
こういうことは差別とか蔑視とは違うと思うのれす。
台風だって、そして地震だって地球が気まぐれれ起こすものれす。
地球が生きてる限りどこかで必ず起こるのれす。
じゃあ『母なる大地』、『母なる海』って言葉は何なのれしょう?
“母”は女性れすよね。地球が女性れある限り、
自然の恵みも、自然災害も女性である地球から生まれるって、
昔の人がそう考えたんじゃないのかなぁ?
Ohhh, wham bam thank you mam !
Oooh-how, Suffragette City !!
********************************
言葉尻だけで足を引っぱりあうのは今も昔も同じだねッ!
て思ったヒトはクリック↓してほしいのれすッ!
2011-07-11
2011-06-30
RR(Ozzy Osbourne/30th Anniversary Deluxe Box Set)
ここ最近、流行っているドット柄。
服やら、雑貨やらアッチコッチにドット柄れす。
服やら、雑貨やらアッチコッチにドット柄れす。
みなさんは“白黒、ポルカドット”と聞いて何を連想しますか?
やっぱりこのヒトれないれしょうかッ!?
なんてのも発売されちゃった今日この頃れすッ!
ということれ、Bossのポルカドット・コレクション(?)を一部紹介れす。
まずは、やっぱりコレれしょう!
みんなの憧れ(?)、Polka Dot V!
もちろん限定再生産されたやつじゃなくフェルナンデス製のFV105。
いつ買ったか忘れたらしいのれすが、このモデルは実物を直接見て
コピーしてない(たぶん)のれ、サイドのドットがいい加減れす。
ドットが黄ばんでいるのれす。
このデザインはQuiet Riot時代のステージ衣装が元になってるのれす。
続いては、自転車アイテム。
コイツはチョット前に仲間入りした、PEARL IZUMI製の通称“ランディ・パーカー”
(・・・とBossが勝手にそう呼んでいるのれす)。
はて、40過ぎのオッサンがコレを着るのはどうかと思うのれすが・・・。
(・・・とBossが勝手にそう呼んでいるのれす)。
はて、40過ぎのオッサンがコレを着るのはどうかと思うのれすが・・・。
もうイッチョ、自転車アイテム。
2年前ぐらいに買ったお洒落リムの定番(?)Velocityの限定カラー。
ドットの部分は蓄光塗料なのれすッ!
ただ、もったいないのれ結局組まずじまいれす。
以上れ、第一回ドット・コレクションは終了れす。
ちなみに、第二回は・・・たぶんないのれす。
あいらぶ、ゆうぅあぁ~!
********************************
ポルカドットと言えばStrawberry Switchbladeを忘れちゃいけないねッ!
てヒトはクリック↓してほしいのれすッ!
2011-05-01
2011-04-18
2011-04-17
l'essentiel est invisible pour les yeux
l'essentiel est invisible pour les yeux・・・
Par conséquent un serpent paraît quelquefois avant moi.
Mais je ne peux pas blâmer de serpent.
Par conséquent un serpent paraît quelquefois avant moi.
Mais je ne peux pas blâmer de serpent.
La raison pourquoi un serpent paraît est que soi est pas mûr.
ラベル:
Jun Lydon speaks,
Songs,
アニメ
2011-03-25
2011-03-24
2011-03-20
科学の子
人間が“火”を使い始めた時から“科学”ははじまった。
ただ人間は完璧ではない。
いつの時代も間違いを起こす。
“科学”によって大きな間違いをいくつも犯した。
・
・
・
でも“科学”の力でそれを克服してきた。
至らぬところは多々あるが、自分は科学者の端くれだと思っている。
いや、そうでなくてはいけないと思っている。
“科学”を 否定するのはかまわない。
勝手にするがいい。
ただ、憶えておいて欲しい。“火”を使いはじめたその日から、
“科学”の恩恵を受けていない人間など地球上に存在しないということを。
・
・
・
今、“科学”を信じ、そして“科学”の力で
“科学”の起こした間違いを克服しようとしてる全ての方たちへ贈ります。
空をこえて、星の彼方、
ゆくぞ、アトム、ジェットの限り
心やさしい、科学の子、
10万馬力だ鉄腕アトム
耳を澄ませ、目を見張れ、
そうだ、アトム、油断をするな
心正しい、科学の子、
七つの威力さ鉄腕アトム
ラベル:
Jun Lydon speaks,
Songs,
アニメ,
科学
2011-03-15
2010-11-18
By chance by bicycle today !
はじめましてッ!
犬だけど、名前は“たま”。
名古屋市よりチョット南の方に住んでるMIX犬。
(詳しくはココを見てねッ!)
いぬちゃんのBossは自転車が好きッ!
乗るのも好きだけど、
バラバラにしたり、組み立てたりするのも大好きッ!
そんなBossがある日、
「たまッ、お前も自転車に乗って一緒に出かけるかッ?」
・・・って言い出したのれす。
しかし、れす・・・、
ウチでは一番チビないぬちゃんれすが、
お世辞にも小型犬サイズれはないのれす。
だから、乗るのは後ろの荷台かなぁ・・・、
でも、どうせ乗るなら前に乗って風を切って走りたいなぁ・・・。
そしたら、Bossが、
「たまは落ち着きがないから、常に見ていられる前カゴに乗せなきゃなッ!」
・・・って言い出したのれす。
ということで、
Bossといぬちゃんの自転車Life(なんて大袈裟れすが)は始まったのれす。
さて、どうやっていぬちゃんは自転車に乗っているのれしょうか?
自転車でどこへ行くのれしょうか?
時々Bossの独り言も交えて、Blogスタートれすッ!
********************************
だから、乗るのは後ろの荷台かなぁ・・・、
でも、どうせ乗るなら前に乗って風を切って走りたいなぁ・・・。
そしたら、Bossが、
「たまは落ち着きがないから、常に見ていられる前カゴに乗せなきゃなッ!」
・・・って言い出したのれす。
ということで、
Bossといぬちゃんの自転車Life(なんて大袈裟れすが)は始まったのれす。
さて、どうやっていぬちゃんは自転車に乗っているのれしょうか?
自転車でどこへ行くのれしょうか?
時々Bossの独り言も交えて、Blogスタートれすッ!
Subscribe to:
Posts (Atom)