待ちに待ってた二連休。
Bossの仕事のピークも少し落ち着いたことれすし、気分転換に
前から予定してた『佐久島』散策へ行ってきたのれす。
Bossの佐久島行きは今回れ三回目。
最初は突然思い立ってソロライドれ、二回目は友達みんなと一泊れ
(二回目の時はいぬちゃんも連れてってもらったのれす)。
残念ながら、今回は夏真っ盛り。
アッチくていぬちゃん連れての島散策はとてもムリなのれ、留守番れす。
・・・ということれ、今回のいぬちゃんはナビゲーターれす。
(さて、お決まりれすが、Bossがデジカメを忘れたのれ写真は携帯からの投稿れす。)
『一色さかな広場』の隣に新しく出来た『佐久島行き船のり場』から出発。
すっかり広くなった船着場れすが、前の渡船場がチョットだけ懐かしいのれす。
以前の渡船場↑れす。
そして現在はこんなん↓れす。
今回のBossのお供のバックパックはコレ。
HAGLOFS(ホグロフス) ENDURANCE バックパック
コイツはトレイルランニング向けのバックパックなのれすが、
ボトルポケットの位置が絶妙れ、背面長が調節できるのれお勧めれす。
そんでもって、足回りはコレッ!
CHUBASCO(チュバスコ) MULTIPLE AZTEC / NAVY MIX
この夏マスト(?)なチュバスコのサンダル。
そしてもちろん、ケッタもデリ。 船れはこんな感じれ運ばれるのれ、
高級バイクは避けたほうが賢明れす
(ちなみに帰りの海は荒れ模様だったのれ、波を被ってビッチョビチョれした)。
う~ん、お天気CYCO MIKOれすッ!(←なんじゃ、そりゃ!?)
東港へ到着ぅ~。
さて、さて、本日女子(?)チームはこんな感じ。
Bossの奥さん(向かって左)はGT(モデル名?)の古いアルミMTB。
友達のSちんのバイクは古~いGIANTのMTBをBossが
700Cにインチアップしてクロスバイク風にカスタムしたヤツ。
クロモリ、オーバーサイズのフレームは今となっては貴重れすね。
さあ、島散策スタートれすッ!
『佐久島』といえば里山歩きとヘンチクリンなアート作品をめぐるスタンプラリー。
先ずはBoss達もお気に入り、一番人気の『おひるねハウス』。
中から海を眺めるとこんな感じ。イイんじゃないのぉ~。
そして、そして、もう一つ忘れちゃいけないのが、
島に数多く点在する古墳(参考①、②)れすッ!
この石垣古墳は『おひるねハウス』の近くにあるのれす。
古墳の前れパチリ。ジャァ~ン、コイツ↓がBossの跨るMTB。
ボロンボロンのSPECIALIZEDの古すぎるHARD ROCK。
NOメンテ、NOカスタムの7速、カンチブレーキMTB。
でも、今回は大活躍だったのれす。
それから、それから、Bossが最も気に入ってるのは
島のアチコチにある林道。プチトレイルが楽しめるのれす。
(歩行者が多いのれ、注意が必要れす。とばし過ぎは厳禁れす。)
すっかり、お腹ペコペコれす。お昼はどこれしょう・・・?
ややッ!?柵の中にダチョウさんれすッ!
途中れ、ギンヤンマも飛んできたり、外のデッキで食って、飲んで大満足ッ!
ところが、ところが、この後Bossは真ッ昼間から酒を飲むという開放感から
調子にノッて飲みすぎて撃沈。お宿に帰って爆睡したまま意識が戻ったのは
なんと、コノ↓瞬間。やったぜ、なでしこジャパン!
ちなみに、今回お世話になったお宿は『鈴木屋』さん。
撃沈していたBossは残念ながら食べることができなかったのれすが、
ヒラメやら牡蠣やら、スンゴイ量の料理だったそうれす。
「あぁ~あ・・・」と悔しがりながら、朝を迎えたBossれした。
次の日はチョット怪しい天気。台風が近づいてるらしいのれす。
時々パラパラ小雨に降られながら、島散策の続きへ。
潮溜まりはイイよねぇ~。潮溜まりには小さな海の世界があるのれす。
そして昨日廻らなかったアート作品やオブジェを堪能。
島にはこんなカニさんがイッパイいるのれす。鋏まれたら痛そうれす。

しばらくして、お昼過ぎ。お腹がヘッてきたのれす。何処れ食べようかなぁ~、
と西港の近くをブラブラしてると、民家の中に・・・。
ボッチイ民家に“cafe”と看板があるのれす。
近づいてみると外にヒトがいて、「やってますよぉ~、どうぞぉ~」とのこと。
なんとココは昨年オープンした『もんぺまるけ』というカフェれした。
ランチもやってるそうなのれ、お昼はココに決定ッ!
店の前には自家菜園があったりと、なかなかユニークなお店れす。
島にはピッタリれすね。次はいぬちゃんも行くのれす。
ということれ、何度行っても新しい発見がイッパイある『佐久島』れした。
ココは自然とおいしい食べ物が同時に楽しめる贅沢な場所れす。
佐久島は西から東まで10kmチョット。島内の移動には自転車があると、
アッという間にいろんなところへ行けちゃって楽しさ倍増れす。
島にはレンタル自転車もあるのれすが、ママチャリなのれ
ハードテイルMTBかクロスバイクなんかを持っていくとモアベターれす。
秋にはフグが食べ頃れす。みんなも是非、“自転車持って佐久島”へ。
********************************
“山ガール”の次は“島ガール”だよねッ!てヒトはクリック↓してほしいのれすッ!
0 コメント:
Post a Comment