朝からお天気の怪しい6月最初の日曜日。
「雨降るかなぁ~・・・、まッいっか、いろいろ煮つまってるし、
気分転換も必要だ、行くぞたまッ」とBoss。
一瞬座ったPCの前からすぐに立ち上がり、サッサと着替え。
「どうせ行くなら見たいなぁ・・・」とブツブツ言いながら
Bossが向かったのは名古屋、栄のテレビ塔方面。
「雨降るかなぁ~・・・、まッいっか、いろいろ煮つまってるし、
気分転換も必要だ、行くぞたまッ」とBoss。
一瞬座ったPCの前からすぐに立ち上がり、サッサと着替え。
「どうせ行くなら見たいなぁ・・・」とブツブツ言いながら
Bossが向かったのは名古屋、栄のテレビ塔方面。
う~ん、さすがに車が多いのれす。安全確認は念入りにれすッ。
久屋大通は人も車も、そして自転車もグッチャグチャ(`ε´)プンスカれすッ!
いつもの事れすが、せっかくの広い道路もコレじゃあダメれすね。
・・・と緩々と北上すると、見えましたッ『名古屋テレビ塔』。
ちなみにコノ↑変顔はテレビ塔の顔マネれすッ!
テレビ塔のトンガリ具合を口元れ表現してみましたのれすッ!
・・・ところでBossゥ、『久屋大通公園』に何しに行くのれすか?
あッ!やっぱりイベントれすねッ!
フフンッ、『NAGOYA学生EXPO 2012』となッ!?
Bossゥ、“エキスポ”ってなんれすか?“液スポッ”とかれすか?
「“液スポッ”、なんじゃそりゃ?“博覧会”って意味だぞ」
ゲゲゲゲェッ!てことはココは博覧会の会場ッ!
つまり“エキスポランド”れすねッ、((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルれすッ!
するとBossが、「んッ!?お前何ブルッてんだ?」
だってBossッ、今日ココれあの“ともだち”が復活するんれすよね?
ココがあの万博会場を再現した“21世紀のエキスポランド”れすねッ!
Bossッ!危険れすッ!入ってはイケナイのれすッ!
「・・・ったく、お前最近その手のカン違いばっかりだな┐(-。ー;)┌ヤレヤレ、
よく見てみろッ、“年に一度の合同大学祭”って書いてあんだろッ!」
ありゃりゃン、こりゃりゃン、こりゃ失敬・・・れす(;・ェ・)@ハンセイ…。
ということれ、会場に入ると・・・、
いろんなブースが立ち並び・・・、
チョット前にお化粧直ししたギンギラギンの塔の下にはステージ。
オニャの娘達が踊ってるのれす、
・・・が、いぬちゃんは屋台の匂いが気になってしょうがないのれす。
と、ここれBossが、
「いっけねッ、ライブペイント終わっちゃったかな・・・」と
もちの木広場の方へ。
ハハァ~ン・・・、今日の目的は屋台じゃなくてソレなんれすね。
あッ、見えてきたッ!アレかなッ?
・・・ところが残念、Bossの目当てのライブペイントは終わってたのれす。
でっかい絵れす。できれば描いてるとこが見たかったれすね。
・・・ということれ、作者のブースへ行ってみることに。
ココれBossはポストカードを2点購入。一点は別の作者のカードれすね。
darling drawing Swuchi-Swatch
近々個展があるそうれす・・・がッ、
たぶん(←絶対!)いぬちゃんは入れないのれす(´・ω・`)ショボーン。
でもって、その後は一通りブースを覘きつつ公園内をお散歩。
なんかこの日は、いぬちゃんイッパイ写真を撮られたのれす。
さて、今日の『NAGOYA学生EXPO 2012』は第2回だそうれすが、
ところでところで、Bossゥ、“学生”ってどんなニンゲンれすか?
ミンナおんなじくらいの年に見えるのれすが・・・。
「あれッ、お前知らないのか?う~ん・・・説明しにくいなぁ・・・、
そうだなぁ、カブトムシで言えば“終令幼虫”だなッ
ほらッ、“成虫”になる前に“蛹”になる昆虫がいるだろ?
そんな昆虫の“幼虫”の時期と同じような感じかな?」
なぁるほどぉ・・・、理解できたのれすッ!
つまり・・・、
カブトムシも幼虫の時はミンナおんなじように見えるけど
どんな場所で何を食べたかによって、蛹になった時の
大きさが全然違うのれす。そんでもって、蛹になっちゃったら
もう大きくも小さくもならないんれすもんね。
「まッ、そんなとこだな、ただ難しいのが、“幼虫”の頃は
自分のいる場所や環境、そして食ってるものが
本当に正しいかどうか、なっかなか気づかないんだよ、
知らねえうちに変なところにいたり、変なもの食ってたり・・・」
そうれすね、短い成虫の時期を華やかにおくるためには
この時期が大事なんれすね。
でも、自分じゃなかなか気づかないのかぁ・・・、
蛹になってから自分がチンチクリンなのに気づいても遅いんだよね。
でも気づく方法もあるし、気づくヒトもいるんだよね?
「いっけねッ、ライブペイント終わっちゃったかな・・・」と
もちの木広場の方へ。
ハハァ~ン・・・、今日の目的は屋台じゃなくてソレなんれすね。
あッ、見えてきたッ!アレかなッ?
あの絵は、チョット前にスッテキな雑貨屋さんれ買った
・・・ところが残念、Bossの目当てのライブペイントは終わってたのれす。
でっかい絵れす。できれば描いてるとこが見たかったれすね。
・・・ということれ、作者のブースへ行ってみることに。
ココれBossはポストカードを2点購入。一点は別の作者のカードれすね。
darling drawing Swuchi-Swatch
近々個展があるそうれす・・・がッ、
たぶん(←絶対!)いぬちゃんは入れないのれす(´・ω・`)ショボーン。
でもって、その後は一通りブースを覘きつつ公園内をお散歩。
なんかこの日は、いぬちゃんイッパイ写真を撮られたのれす。
さて、今日の『NAGOYA学生EXPO 2012』は第2回だそうれすが、
ところでところで、Bossゥ、“学生”ってどんなニンゲンれすか?
ミンナおんなじくらいの年に見えるのれすが・・・。
「あれッ、お前知らないのか?う~ん・・・説明しにくいなぁ・・・、
そうだなぁ、カブトムシで言えば“終令幼虫”だなッ
ほらッ、“成虫”になる前に“蛹”になる昆虫がいるだろ?
そんな昆虫の“幼虫”の時期と同じような感じかな?」
なぁるほどぉ・・・、理解できたのれすッ!
つまり・・・、
カブトムシも幼虫の時はミンナおんなじように見えるけど
どんな場所で何を食べたかによって、蛹になった時の
大きさが全然違うのれす。そんでもって、蛹になっちゃったら
もう大きくも小さくもならないんれすもんね。
「まッ、そんなとこだな、ただ難しいのが、“幼虫”の頃は
自分のいる場所や環境、そして食ってるものが
本当に正しいかどうか、なっかなか気づかないんだよ、
知らねえうちに変なところにいたり、変なもの食ってたり・・・」
そうれすね、短い成虫の時期を華やかにおくるためには
この時期が大事なんれすね。
でも、自分じゃなかなか気づかないのかぁ・・・、
蛹になってから自分がチンチクリンなのに気づいても遅いんだよね。
でも気づく方法もあるし、気づくヒトもいるんだよね?
********************************
いぬちゃんへ、質問です
ReplyDelete幼虫期に食うもの間違えちゃったんじゃあないかと心配な今日この頃です。自分としては、人間としてはマアマアまともじゃないかと思っているのですが。
ノエル・ギャラガーが「小さくまとまってんじゃねえ」とか言っているのを聞きますと、なんか自分がとても小さく卑屈なモノに思えてきます。それとも私は、サイヤ人みたいにまだまだ進化できるのでしょうか?
ちょっと前に念願のUFOを見ることができました。この時からもう私は進化を始めているのでしょうか?
>tomoo
ReplyDeleteどうも、ご無沙汰ぶりれす、いぬちゃんれす。 Bossに聞いたところやっぱり地球人はサイヤ人みたいに大人になってからは進化しないそうれす。自分が“蝶”の様に脱皮したつもりでも、他人様から見れば“蛾”だったり・・・。でも残された道はあるそうれすッ!
そうれすッ!残るは“姑息さ”を身につけることれすッ!短い角や地味な翅れも“姑息さ”を身につければ、立派な角や綺麗な翅を出し抜けることもあるそうれすッ・・・と姑息なBossが言っておりましたのれす。