もうすぐキャンプれすッ!
アレコレと準備を進めているBossれすが、
「ハンドルどうしよっかなぁ・・・」と、前々から気になってた
『TAMA2号』のハンドルポジションの改良に突然着手。
『TAMA2号』のハンドルは丸石ふらっかーず(ペットユーティリティ)の
ハンドルを組み付けたもの。所謂“カマハン”状態れハイポジション。
「ハンドルグリップがもう少し低い位置にあればなぁ・・・」と頭を捻るBoss。
・・・で思いついたのがガラクタBOXにあった角度調節機能つきの
バーエンドのクランプ部分とカットしたハンドルバー。
グリップは以前何となく買ったエルゴングリップ(すでに旧モデル)。
ちなみにこのクランプ、元はこんな↓感じのバーエンドれ、
はじめはそのままバーテープ巻いてグリップにしようと思ったのれすが、
さすがにブレーキとシフターをつけるスペースがたりなかったのれす。
その後、アレコレ調節してエルゴンは握りにくくならない程度にカット。
ついでに使ってなかったMINOURAのライトホルダがあったのれ、
CATEYEのサイコンもつけたのれす。
・・・で右ハンドルはこんな↓感じ(斜め後ろから)に。
そんでもって、左はこんな感じ(斜め前から)に。
チョッとハンドル幅が広くなっちゃったけど、前よりポジションが低くて、
少し走ってみたけど、“カマハン”のときよりフロントが安定したのれす。
ただ、剛性に一抹の不安が・・・。
よって、今回は最悪元に戻せるように元の“カマハン”はカットせずに
前後逆につけてといたのれした(ある意味コレもブルホーンれす)。
********************************
既製品でも前カゴと一体型のハンドルはあるけど、イマイチ
選択肢が少ないよねッ!てヒトはクリック↓してほしいのれすッ!
選択肢が少ないよねッ!てヒトはクリック↓してほしいのれすッ!
No comments:
Post a Comment