今年はノコギリクワガタがイイ感じれ捕獲できたのれ、
Bossはブリードにチャレンジすることにしたのれす。
・・・で、そんな8月初旬のある日、
産卵セットを組んだプラケースに卵と幼虫を確認!
タライを用意して、慎重にホジクリ返していくと・・・、
あっ!まるッ!鼻息れ飛ばしちゃちゃダメなのれすヽ(`Д´)ノ!
ちっちゃな幼虫と卵がたぁ~くさん出てきたのれすヽ(^0^)ノ!
取りあえずちっちゃな幼虫はとっておいたコーヒーの空き瓶へ。
卵は50個以上あったのれ、プリンカップに小分けして孵化待ちれす。
産卵を終えたメスはちっちゃいプラケースへ移して栄養補給。
数日後、再度ペアリングしてもう一度産卵セットへ。
その後、2週間ほどして、プリンカップを見てみると、
ちっちゃな幼虫が孵化してたのれ、一通りホジクッてみると、
次から次へと出てくる出てくる(^ω^)!
コーヒーの空き瓶はもうないのれ、あらかじめヤフオクれ
Getしておいた中古のガラス瓶に入れ換えれす。
気が付けば9月れす。
二回目の産卵セットも爆産れした。
卵を小分けしたプリンカップから続々と孵化ラッシュれす(;゚Д゚)!
ガラス瓶もなくなったのれ、Bossは仕事れ使うPPボトルを加工して
ネットで買ったタイベストシールをペタペタ。
チョットちっちゃいけど、しばらくはコイツれいけそうれす。
でもって10月。お外はすっかり秋れす。
コーヒーの空き瓶のマットがかなり劣化&食痕だらけになったのれ
チョイと大き目のボトルに入れ換えれす(ちなみに中古をヤフオクGet)。
ちなみに写真は3令期のメスれすね。
よっく見るとオケツの方に卵巣が透けて見えるのれす。
それにしても、クワガタムシは何かとカブトムシより大変れすね(;^_^A。
Bossはブリードにチャレンジすることにしたのれす。
・・・で、そんな8月初旬のある日、
産卵セットを組んだプラケースに卵と幼虫を確認!
タライを用意して、慎重にホジクリ返していくと・・・、
あっ!まるッ!鼻息れ飛ばしちゃちゃダメなのれすヽ(`Д´)ノ!
ちっちゃな幼虫と卵がたぁ~くさん出てきたのれすヽ(^0^)ノ!
取りあえずちっちゃな幼虫はとっておいたコーヒーの空き瓶へ。
卵は50個以上あったのれ、プリンカップに小分けして孵化待ちれす。
産卵を終えたメスはちっちゃいプラケースへ移して栄養補給。
数日後、再度ペアリングしてもう一度産卵セットへ。
その後、2週間ほどして、プリンカップを見てみると、
ちっちゃな幼虫が孵化してたのれ、一通りホジクッてみると、
次から次へと出てくる出てくる(^ω^)!
コーヒーの空き瓶はもうないのれ、あらかじめヤフオクれ
Getしておいた中古のガラス瓶に入れ換えれす。
気が付けば9月れす。
二回目の産卵セットも爆産れした。
卵を小分けしたプリンカップから続々と孵化ラッシュれす(;゚Д゚)!
ガラス瓶もなくなったのれ、Bossは仕事れ使うPPボトルを加工して
ネットで買ったタイベストシールをペタペタ。
チョットちっちゃいけど、しばらくはコイツれいけそうれす。
でもって10月。お外はすっかり秋れす。
コーヒーの空き瓶のマットがかなり劣化&食痕だらけになったのれ
チョイと大き目のボトルに入れ換えれす(ちなみに中古をヤフオクGet)。
ちなみに写真は3令期のメスれすね。
よっく見るとオケツの方に卵巣が透けて見えるのれす。
それにしても、クワガタムシは何かとカブトムシより大変れすね(;^_^A。
********************************
飼育ボトルがどんどん増えると置き場所に困るんだよね~
てヒトはクリック↓してほしいのれすッ!
てヒトはクリック↓してほしいのれすッ!
No comments:
Post a Comment