2月も終わって、先週辺りから雨やら気温の上昇やられ
急激にゲレンデコンディションが悪くなった今シーズンれす。
次の寒波は期待できるれしょうか?。
次の寒波は期待できるれしょうか?。
昨シーズンは股関節を痛めてほとんどマトモに滑れなかったBoss。
なのれ、今シーズンはチョットだけプッシュしたいのれすが、
残念ながら年齢が年齢なのれ、1シーズンのロスはデカくて、
簡単には取り戻せないそうれすε=(ー。ー)フゥ。
そんなトコにトドメを刺すかのごとく、先回のゲレンデはドシャ降り。
アッという間に心が折れて「早く帰って風呂入りてぇ・・・」とブツクサ。
「昔は雨が降っても、槍が降っても滑れるだけで楽しかったのに・・・」。
ふぅ~ん・・・、そんな頃もあったんれすねぇ。
ちなみに・・・てか、もちろんいぬちゃんはその頃を知らないのれすが、
写真とかないの?Bossゥ!?
「あの頃は“写ルンです”で撮ってたから、あんまり写真残ってないなぁ」
・・・だそうれす。
まあ、スノボに限らずBossは写真をアルバムとかに
キチンと整理しないのれ、20代の頃の写真が揃ってないのれす。
運よく残ってる写真も折れてたり、黄ばんでたりれダメダメれす(-_-;)|||||。
すると・・・、
「アッ、何枚か見つかったッ!」と写真をスキャンしはじめたBoss。
ということれ、チョイと解説付きれ“あんの頃はッ!”れすッ!
(スキャナーがショボイのれ画質は×れす。)
まず一発目は彼此20年ほど前、1シーズン目の春。
八甲田スキー場にて。ポコジャン使って“ギャルメソ”。
板は今はKemperと共に名前だけになってしまったAVLANCHE。
この頃は短い板=150cm台だったのれ
(150cm以下はレディースorジュニア扱い)、チビのBossれも156cm。
今ほど板の長さのバリエーションがなかったのれす。
で、その他のギアは・・・、
サングラスは当時今よりコアなブランドだったBlack Flys。
ブーツはOkay(←知ってるヒトは100%オッサン)。
ウェアはこれまた当時コアブランドだったTWIST。
さらにあったかくなってゲレンデクローズの頃、春の笠松峠。
この時期、南部ローカルも津軽ローカルもココに集まるのれす。
スノーボードを始めたばかりのBossは津軽ローカルの
レベルの高さにビックラコキマロだったのれす。
ちなみにジンガイが混ざってるのれすが、コイツらは
当時仲のよかった米軍三沢基地の連中(みんな元気かな・・・)。
でもって2シーズン目。
板はHaz-Mat(当時これまたコアブランドだったけど、その後消滅)で
いきなりワイド&スクエアスタンス(←死語れすね)の145cm。
ウェアは引き続きTWIST、ブーツは一瞬SIMSだったけどAIRWALKへ。
そんでもってゴーグルするようになってVUARNET着用。
スノーボードにもニュースクールの流れが入り込んできた頃。
1シーズン目に60回以上滑りに行き、調子コキすぎて
ラストに大怪我したにもかかわらず懲りずに・・・、
気分はマイク・ランケット(今でもBossのMost favoriteライダー!)。
ホームゲレンデだった十和田湖温泉スキー場にて
(ローカルは“焼山”といいます)
↓雪庇からの迂回路飛び越えF360°。ランディングは?
1シーズン目に60回以上滑りに行き、調子コキすぎて
ラストに大怪我したにもかかわらず懲りずに・・・、
気分はマイク・ランケット(今でもBossのMost favoriteライダー!)。
ホームゲレンデだった十和田湖温泉スキー場にて
(ローカルは“焼山”といいます)
↓雪庇からの迂回路飛び越えF360°。ランディングは?
同じく2シーズン目。春の八甲田。
ローバックビンディングが付いてるの・・・わかりますか?
流行ってたんれすよッ、ローバック。
当時、青森にはパイプがなかったんれ、
こんな↓感じにリップ造って遊んでました(しっかしダッサイれすね)。
さてさて、3シーズン目。
ショート・ワイド・ローバックの3点盛りに疑問を感じギアを大幅に変更。
板は当時マトモなメーカーだった5150の150cm
(この後他のメーカーも次々採用するキャップ構造の板)。
ビンディングもハイバックに、スタンスも狭くしてフォワードに。
ウェアはしつこくTWIST、ブーツはAIRWALK、ゴーグルはOAKLEY。
フリランのスキルがアガッてハイシーズンも八甲田へ行くようになった頃
(チューヘイ、相馬さん、いつかまたお世話になりに行きます)。
ただ、残念ながらグラブが“ティンディー”↓れす。
そして、やっぱりゲレンデクローズ後は笠松峠。
ナチュラルれこの↓地形。天然のパークれすね。
・・・とまあ、飽きずに4シーズン目。
この頃メインギアが初めてBurtonに。
板は初代カスタム149cm、ブーツ、ビンディングもBurtonへ
(その後スパモ156cmも入手して使い分け)
ただオールBurtonがイヤだったのれウェアはBeacon(←知ってる?)。
八甲田ロープウェイにて雪庇ドロップ(↓ビビッてますね)。
ラストはホームの十和田湖温泉スキー場。
雪ダルマめがけてぜんぜん捻れてないトゥイークれす。
狭くて積雪量も少なくナイターは常にアイスバーンなスキー場れしたが
今れも一番好きなゲレンデだそうれす。
ということれ、この後もしつこくスノボし続けてるBoss。
でもって、最後の写真から9年後、いぬちゃんに出会うのれす。
オーラスはいぬちゃんのEarly days!
No comments:
Post a Comment